- HOME
- WEB MAGAZINE
- BRUNOがサポートする日本の魅力再発見の旅 PAPER SKY Tour de Nippon in Kochi レポート

BRUNOがサポートする日本の魅力再発見の旅 PAPER SKY Tour de Nippon in Kochi レポート
PAPER SKY
Tour de Nippon in Kochi

約1年ぶりとなりましたツール・ド・ニッポンレポートです。
2020年3月に開催予定だったツール・ド・ニッポン高知ですが、
この度11月28日(土)、29日(日)の開催となりました。
今回の旅の舞台は四国・高知県
遍路道と仁淀川を巡るハイキングと自転車の旅。
美しい仁淀ブルーを眺めながら35㎞程のライド。
高知の自然と人の温かさに触れた旅となりました。
11/28(土)DAY1
一日目は高知市内の五台山でのハイキング。

観光名所はりまや橋から、明治から100年以上走り続ける路面電車に乗り、
五台山中の遍路道を辿って高知県立牧野植物園へ。

ここでしか見られない四季折々を感じられる貴重な植物と自然に触れ合いました。
見ごろを迎えた植物たちが沢山出迎えてくれます。

お昼ごはんは、五台山で山の幸をふんだんに使ったお寿司を頂きました。
ハイキング疲れた身体に美味しいお寿司が沁みわたります。

牧野富太郎氏が生涯をかけて貫いた植物への愛情、平和への希望を感じることができました。

開館から62年、まだまだ完成形では無いそうで、日々うつり変わっていく植物たちの成長を感じられる素晴らしい植物園でした。

力強く生きている植物たちを眺めながら、
一日たりとも全く同じ日なんて無いと感じさせられました。
11/29(日)DAY2
2日目は仁淀川を巡る自転車旅。
天気も最高、気温もちょうどよく走りやすく自転車旅には最適なコンディション。
牧野富太郎氏の生まれの地、土佐・佐川駅に集合しサイクリングのセッティング。
みなさんに今回の旅の相棒を選んで頂きました。

スタート時は少し雲がかかっていましたが、走り出すと次第に晴天へ
準備体操を終えサイクリングスタート!

満水時には川に沈むように作られた沈下橋。そこから見渡す仁淀川の美しさは格別でした。

浅尾沈下橋から見える仁淀ブルー
今回のライドでは3箇所の沈下橋を渡りました。
仁淀川にかかる沈下橋はまだまだあります。


お昼ご飯はスノーピーク越智仁淀川でお弁当タイム。
キャンプフィールドは天気の良い週末ということもあり、
お気に入りのキャンプギアを持ち寄ったお客様で賑わっておりました。



高知アイス売場でのおやつタイム
冷たくて濃厚なアイスクリームが自転車で熱くなった体をいい感じに冷やしてくれます。
特製の本わらび餅もとても美味しそうでした。



ライド最後の沈下橋、約35㎞の自転車度はここで終了。

旅の締めくくりはカヤックでクルージング。
約3kmほど仁淀川を下っていきます。




仁淀ブルーを心ゆくまで堪能できる旅となりました。
大変な状況の中での今回のツール・ド・ニッポンとなりましたが、
改めて旅の楽しさ、人との繋がりの大切さ、日本の良さを感じられる旅となりました。
次の旅は千葉・木更津です!

BRUNOBIKE Instagram
絶賛更新中!フォローお願い致します!
#brunobike
皆さまの素敵な投稿ぜひお待ちしております!